ジュニアアスリートのための「からだを作る食事学」
ジュニアアスリート向けの講座を開催しました 今日は宮澤敏さんのクライアントの ジュニアアスリートの方に 「からだを作る食事学」を 開催させていただきました。 正論だけではなく、一緒に方法を考える 正…
ジュニアアスリート向けの講座を開催しました 今日は宮澤敏さんのクライアントの ジュニアアスリートの方に 「からだを作る食事学」を 開催させていただきました。 正論だけではなく、一緒に方法を考える 正…
こんにちは。 栄養料理愛好家の大塚あきこです。 2拠点生活がスタート! 2023年1月5日 恵比寿から渋谷と横浜の綱島の 2拠点生活がスタートしました。 主人の大塚英文は 渋谷駅から徒歩圏内での施術…
我が家でよくやる蒸し料理ですが、 改めて、思い返してみると、 蒸し料理は色々な面で優秀です👏 今日はマジメに蒸し料理について 書きたいとおもいます笑。 埴輪も土偶もいない投稿です。 …
みなさんこんにちは まこも栄養相談所です。 血液検査の読み方を実施しました 昨日は「わたしのトリセツ作成講座」の参加者様向けに、 血液検査の読み方~赤血球編~を実施しました。 健康診断や病院の採血デ…
3か月で、お金をかけずに、楽しく心と体をととのえる方法を 一緒に作っていきます。 オンライン講座なので、ご自宅でリラックスした状態で受講いただけます。 病院に行くほどでもないけれど、体調がなんと無く…
こんにちは まこも栄養相談所です。 2月10日の瞑想 呼吸に集中している標準形なのですが、 波が落ちているときに比べてガタガタしています。 やっぱり、マインドの状態を表しているなという…
みなさんこんにちは。まこも栄養相談所です。 きょうの瞑想をレポートします。 使っている瞑想アイテム 今日はMUSE2という脳波を測ることができるヘッドバンドと、 Mind monitorという脳波を…
こんにちは。 まこも栄養相談所です。 今日のテーマは、 「人には、合う合わないがある」です。 たとえば、今「朝活」が流行ってます。 早起きして、 時間を有効活用しているということで、 素晴らしいこと…
ウェルネス読書会とは ウェルネス読書会とは、 私たち大塚家が開催する、読みながら、体と心がととのう読書会です。 美味しい手作りのごはんを食べながら、 みなさんと一緒に、本を読んでいきた…
夫のブログを超訳 始めました。 医学博士で元研究者で製薬会社でも働いていた、専門知識がバリバリにある夫(大塚英文)が ニュートラルな視点でコロナ情報をブログで発信しています。 国内外の情報を,朝から…