こんにちは。大塚アキコです。
春本番となり、外出することが楽しい季節になりました。
今回は横浜市都筑区の新羽駅からすぐのお寺
西方寺さんにお邪魔してきました。
境内に続く道が美しい凉
境内に続く道が緑豊かで、横浜とは思えない風景です。

茅葺き屋根のお寺がトレードマークだそうです。茅葺き屋根が見えてると、なんとなく気持ちがほっこりします。


お堂の裏が素晴らしい
お堂の裏に回ると小さな山があり、そこの景色も非常によかったです。

庭園の一部をみることができました。
ここが大変気持ち良い場所でしばらく佇んで空気を楽しみました。


鐘も打ちました

なかなか打つ機会なんてないので、100円で鐘を打たせていただきました。
近くで聴く鐘の音は、細胞の隅々まで響きました。
横浜指定有形文化財の木造十一面観音菩薩像も見られる


こちらのお堂で観音菩薩像を見られました。
小柄な菩薩像でしたが、長く大切に信仰されていることを感じました。
とにかく自然が美しい
季節の植物も楽しむことができるそうで、とても居心地の良いお寺でした。





瞑想会や写経なども開催している
瞑想会や写経、歌詠会なども定期的に開催してるようです。
ご興味ある方は西方寺のホームページやインスタをチェックしてみてください
http://saihouji-yokohama.com/

Share this content: